《セミナーレビュー》Vol.9 「リクルーターが教える~帰国生ならではの『効率の良い就活準備』セミナー」
セミナーレビュー
こんにちは! Beyond Borderです。
6月18日に行われた「career seminar」のレポートをお届けします。
人事や採用担当者は、帰国子女や海外留学経験者の履歴書 / 自己アピール / 面接時の回答内容などのどこを見ているのかを、様々な企業で新卒・転職者の面接を請け負うリクルーティング会社の方からお話頂きました。
講師はU-werkホールディングス㈱の人事課係長の飯塚 真也さん。
採用面接だけでなく、企業の新入社員研修も多く請負い、業種/業界別に求める人材像の違いや共通点を熟知している飯塚さんから、これからボストンキャリアフォーラムに参加される現役生は貴重な情報を得られた様です。
イベント概要・ゲスト紹介に関しては『こちら』から確認してみて下さい。
「人事、企業はどんな人間を採用したいのか」
人事、企業の両者が採用の際に見ているものは、志願者が会社で利益を出してくれる人材かどうか。との事。
また、学生がよく伝える強み(継続力、リーダーシップやコミュニケーション能力等)はプラスαのスキルであり、やはり上記にある会社にとって有益な人間であるということを主にアピールする必要があります。
留学をした、語学力があるという事実よりも、それまでに至ったプロセスを伝える方が重要です。具体的に、留学を通じてどんな困難を乗り越えたのか、などを自分の言葉で伝えられる必要があります。
また、伝え方で、留学経験は全く違ったものになってしまう可能性があります。遊びでいった留学と思われないために、留学時の困難や、日本人の少ない大学を選んだなど自己成長や問題解決能力を留学経験から伝えられると良いでしょう。
就活生に多く見られる、大手企業は安定しているから優良企業であるという間違った価値観は危険です。
何故なら、安定している企業は1つも存在しないからです。このため、採用側も安定を求めて応募してくる人間か、もしくは企業を安定させてくれる人間かどうかを見極めている事を意識するようにしましょう。
将来なりたい自分、やりたい仕事を意識すること
このような価値観を持った就活生は第一志望、第二志望から内定をもらっている傾向があります。
ネームバリューから志望する企業を決めるとミスマッチが発生する。入社後にやりたい仕事ができないというリスクが存在する。企業もこの点を慎重に見極めようとしています。
質疑応答の一覧をBeyond Borderサイト内のFAQページに紹介しています。本セミナーは『リクルーターが教える就活準備法セミナー』質疑応答集①~③がタイトルです。
<参加人数合計15名>
【アンケート結果】
【参加者の感想】①就職・転職で不安なこと
自分のブランディングをどう定めていくか、また周りの人がどう動いているかは気になります。(H. A.さん) |
自分の良さをしっかりアピール出来ないかもと不安 (Y. A.さん) |
業界、企業研究が上手く進まない |
高校で1年間という短期留学なので、グローバル力や英語力を武器にしようとした際、大学での留学や帰国子女に確実に負けてしまう点。それをあえてプラスの方向に持っていくにはどうしたらいいのか (福岡 美樹さん) |
どんな職種、企業に自分は合っているのかわからない (藤稿 美安さん) |
Webテストや面接が不安です (中村 真由美さん) |
今年の夏から1年間留学するので、帰ってきてから就活を始めるのは可能か (江守 玲さん) |
留学して半学期卒業を延ばすので、どのタイミングでどういう動きをしたら良いのかがハッキリしていないのが不安 (山口 萌茄さん) |
自分が多言語を話せるというアピールの仕方 (生長アンドリューさん) |
自分をちゃんとアピールできるかどうか (H. Y.さん) |
自分がどういった職種で働きたいといった希望がまだないので、このまま就活が始まってしまったら企業側へのアピールができないのではないかと思っています。(山本 彩佳さん) |
【参加者の感想】②ゲストへの質問や感想
企業がどんな人を求めているか知れて良かったです (H. Y.さん) |
楽しく就活について学ぶ事ができて良かったです (山本 彩佳さん) |
自分の中にあった沢山の質問に答えて頂き、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。(濱田 紘行さん) |
大変ためになりました!本日はありがとうございました。(H. A.さん) |
とても勉強になりました。本日はありがとうございました。(Y. A.さん) |
転職するまでの平均年数 |
大して行きたくない会社だけから内定をもらった時、その会社に入社すべきか(沖本ショーンくん) |
本セミナーをビデオ撮影した動画をYoutubeで公開予定
もっと詳しく知りたい、見たい方はBeyond BorderのYoutubeチャンネルへGo!
動画の配信開始状況はBeyond BorderのFacebook, Insta, Twitterで随時お知らせしています。
HOME コラムトップ
登録
今すぐ役立つ限定情報をGETしよう。